教師(教員)のストレスチェック

教師(教員)の皆さん
ストレス対策できていますか?

「心のストレッチルーム」前田泰章です。

最近、以下のような症状やお悩みはありませんか?

  • 最近イライラしやすくなった
  • 職員室での会話が減った
  • 夜中に目が覚めやすくなった・・・

教師の仕事は、さまざまな人間関係や、仕事量の多さから、ストレスのたまりやすい職業の上位にランクされています。

以下にあげる項目のうち、最近1ヶ月の間に当てはまる項目にチェックをつけてみてください。

教師のためのストレス・セルフチェック表

1 食欲が低下したり、過食気味になった    
2 タバコやコーヒーの量が増えてきた    
3 酔って愚痴をこぼすようになった    
4 夜中に目がさめやすくなった    
5 めまいや動悸を感じやすくなった    
6 朝から頭や体が重い    
7 通勤途中にイライラしやすくなった    
8 児童・生徒とすれちがっても話したくない    
9 職員室での会話が減った    
10 学級全体を掌握しにくくなった    
11 児童・生徒の考えを聴く余裕がなくなった    
12 授業の進め方が一方的になってきた    
13 児童・生徒を叱りやすくなった    
14 保護者に連絡するのが面倒になってきた    
15 同僚教師の欠点が目につくようになった    
16 校長や教頭の考え方に、批判的になった    
17 学校行事の準備が面倒になってきた    
18 テストの採点ミスが増えた    
19 職員室の自分の机がちらかってきた    
20 教育雑誌を読まなくなってきた    

*「先生が壊れていく」(弘文堂)著:中島一憲より

  1.  0 ~ 5コ ▶ストレスコントロール良好
  2.  6 ~10コ ▶ストレス予備状態(要注意)
  3.  11~15コ ▶ストレスコントロール不良(要休養)
  4.  16~20コ ▶ストレスによる不適応状態(要相談)

チェックしてみて、いかがでしたか?

ちなみに、私が教師をしていたころ、チェックしたら9コでした。特に、コーヒーを飲む量は異常なくらい増えてました。ストレス予備状態だったんですね。

教師のストレス対策について

「ストレスがたまったなぁ、と思ったとき、あなたならどうしますか?」

お酒を飲んで発散しますか?

スポーツで汗を流して、発散しますか?

それとも、誰かに話を聞いてもらいますか?

 

ストレスへの対策は2つです
  1. ストレスを感じないようにする
  2. ストレスを感じても大丈夫にする

人が生きていく上で、ストレスは必要だという研究結果もあるくらいですので、ストレスを感じないようにするというのは、現実的ではないでしょう。

それであれば、ストレスを感じても大丈夫にすればいいのです。

では、いったいどうすれば、大丈夫になるのか?

次の3つのステップを踏むことで、ストレスを感じても「大丈夫なあなた」になれます!

  1. まずは、あなたがどんな状況(環境)になると、ストレスを感じるのか?
  2. 次に、ストレスで、今までの生活習慣がどう変化してしまうのか?
  3. そして、ストレスで変化した生活習慣の改善方法を知っていることです。

この3つを知っていれば、たとえストレスで生活リズムを崩してしまったとしても、大丈夫になるのです。

 

私は、心理学を学ぶなかで、生活習慣の改善には、心理療法が有効だと気づきました。そして、さまざまな方にその心理療法の効果を実感してもらっております。

とはいっても、ストレスで生活習慣が変わってしまう前に、ストレス対策をしておきたいものですね。

ストレスとの付き合い方が上手な人は、ストレスを感じた時点で、ストレスを発散します。ストレスの発散方法は、人それぞれですので、「これだ!」と実感できる方法を知っておくのも、ストレスと上手く付き合う「コツ」なのかもしれません。

今すぐできる!教師間改善のテクニックをご紹介

私は2010年から、合計300人以上の「教師の心の悩み」に寄り添ってきました。

表面的な悩みはそれぞれなのですが、突き詰めていくと、教師の悩みのほとんどが、教師間のコミュニケーション不足でした。

『先生が壊れていく』(弘文堂)の著者、精神科医の中島一憲先生も、書籍の中で「教師が心の健康を保てるかどうかには、同僚との相談できる関係が大切」だと語っています。

しかし、「どの先生も忙しそうにしていてなかなか相談できなくて・・・」 「相談するタイミングが・・・」 「いつ相談すれば・・・」という教師も多いのは現実です。特に、異動したてのころは大変だと思います。

では、そのような相談できないで困っている教師は、どうすればいいのでしょうか?

相談できない理由とは?

相談できない原因として、大きくわけて2つあるのではないかと、私は考えています。

  1. 心の底で信じ込んでいる「思い込み」「信じ込み」がある
  2. 相談の手段が分からない

1の「思い込み」「信じ込み」のことを、心理学では「ビリーフ」と呼んでいます。

たとえば、

  • 教師は強くあらねばならない!
  • 教師は人に頼ってはならない!
  • 教師は完璧な人間であるべき!

というビリーフが強すぎてしまう場合、人に上手く助けを求めることが難しくなり、教師間のコミュニケーションに影響を及ぼすことがあります。

この場合は、自分の内面をよく知り、強すぎるビリーフを弱める必要があります。 ビリーフを弱めることによって、行動パターンに変化をおこしていきます。

しかし、今すぐ解決することは難しく、多くの時間を要します。

 

ですが、2の「相談の手段が分からない」でしたら、その手段を知り、行動に移せばいいだけです。ここでは、その手段をご紹介したいと思います。

あくまでも、ひとつの手段ですので、自分なりにアレンジを加えて頂いてもOKです。ぜひとも自分のモノにしてくださいね。

まず、相談する内容を紙に書き出します。PCが得意な人は、PCで書き出してもいいと思います。書き出す内容は、以下を参考にしてください。

 

◆どんなことを相談するのか?

・生徒のこと?
・クラスのこと?
・自分がどんなことで困っているのか?
・いま、どんな心境なのか?

など、なるべく具体的に書き出します。

 

◆誰に相談するのか?

・同僚教師?
・学年主任?
・校長?教務主任?

 

◆いつ相談するのか?

・明日?
・明後日?
・今日?の何時ごろ?

など、なるべく具体的に書き出します。

ポイントは・・・

そして、ここが最大のポイントなのですが、相談するタイミングが大切です。

たとえば、学年主任に相談したい場合、朝会などで、「ご相談したいことがあるのですが、後で5分ほどお時間をいただけないでしょうか?」という感じで予約を取るのです。そうすることで、今すぐ相談に応じてもらえるか、後で相談に応じてもらえるかの返事をもらえます。

相手の貴重なお時間を頂戴するので、自分勝手に相手の時間に割り込んではいけません。また、どんなに忙しい人でも、5分くらいなら時間は取れるはずですし、5分以上かかってしまっても怒る人はめったにいないでしょう。

相談する内容を手短に話すためにも、紙に書き出して、まとめておくことは大切です。

たいがいの人なら親切に対応してくれるはずですが、それでも面倒臭そうに対応する人であれば、相談相手を変更したほうがいいかもしれませんね。

相談する内容を忘れてしまいそうでしたら、メモを見ながらでもいいかもしれません。

大切なのは・・・

とにかくうまく相談できなくてもいいのです。相談しようと、具体的に行動を起こすことが大切です。

他人に相談することは、自分の弱い面をさらけ出すようで、勇気のいることですが、自分を変えるチャンスだと思えば、勇気を出す価値はあると思います。

たとえ相手に受けいれてもらえなくても、行動を起こした自分を褒めてあげましょう。

もしかしたら、相手も心に余裕がない状態だったのかもしれませんし、疲れていたのかもしれません。これからの教師間を築いていくうえでも、プラスになるはずです。

さあ、あなたの気持ちが冷めないうちに、行動してみましょう!

まとめ
  1. 相談内容を書き出す
  2. 相談相手に予約を取る
  3. うまく相談できなくても、行動できた自分を褒めてあげる

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お気軽に問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約はこちら
090-2239-0336
受付時間
7:00~21:00(月曜~日曜)
定休日
不定休

*カウンセリングは完全予約制です。ご予約後のカウンセリング開始となります。
当日予約を希望される方はお電話にて承ります。(空きがある場合のみ)
ご予約状況はこちら
*お電話はご相談者さん専用です。

LINE公式アカウントから問合せ・ご予約
カウンセリング料割引クーポンあり!

友だち追加

代表者ごあいさつ

前田 泰章
(まえだやすあき) 

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますので、お気軽にご利用くださいませ。

心のストレッチルーム

住所

〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町10-17伊勢原七番館804号室

アクセス

川越駅西口徒歩3分 駐車場:なし

受付時間

7:00~21:00(月曜~日曜)

定休日

不定休

カウンセリングを受けようか迷っている方へ

カウンセリングでどんなことをおこなうのか?よく分からなければ不安ですよね。
メディアなどでも多数とりあげられた前田の書籍、第1章・2章を【無料】でお読みいただけます。

心理動画セミナー

【紹介動画】問題解決型カウンセラーが教える!「1人でもできる心理療法」7つのレッスン。再生してご覧くださいね。

心理動画セミナー(無料)をご希望される方は、以下サイトからお申込みください。

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントから問合せ・ご予約もおこなえます。
特典割引クーポンあり!

友だち追加

無料コンテンツ

生きづらい(感情・トラウマ・人間関係)悩み改善のヒントが得られる心理動画セミナー(全7回)

ACチェック、共依存チェック、心が満たされない人チェック・・・今の精神状態が分かるかも!?

人間関係・日常生活・職場の悩み改善に役立つ情報を、実体験を通して語っています。

YouTubeラジオ

思春期の娘の悩み

思春期の娘との接し方がわからない親御さん必見!父と娘がゆる~く話しているYouTubeラジオ企画。再生して聞いてみてくださいね。前田の意外な側面が知れるかも!?