【無料動画セミナー】の紹介動画です。
感情、トラウマ、人との距離感の問題を抱えている方には、特にお役に立てる可能性があります。→今すぐ、ご登録を!
「心のストレッチルーム」では、新型コロナウイルスの影響などを考慮して、オンラインカウンセリングを開催しています。
→オンラインカウンセリングについて(自宅でも受けられるカウンセリング)
*写真はイメージです
【出版情報!】「なんとなく生きづらいがフッとなくなるノート」好評発売中!
「どんな方のお役に立てるの?」基本コンセプト 更新しました!
*心理カウンセリングは有料です。現在、無料カウンセリング、無料電話相談、無料メール相談、個人的な情報収集の協力、個人的なアンケートへの返答、はおこなっておりませんので、ご了承願います。
→過去のお知らせはこちら「はたしてこんな悩みで、心理カウンセリングを利用してもいいの?」
「こんな小さな悩みを、相談してもいいのですか?」
そんなご不安をお持ちの方へ
うつ病・社会不安障害・適応障害・気分障害・心的外傷後ストレス障害(PTSD)・トラウマ・境界例 ・睡眠障害 ・パーソナリティ障害・依存症(アダルトチルドレン、共依存、ギャンブル依存)などで通院している方はもちろんのこと、
心に抱えた悩み・苦しみ・悲しみ・怒り・絶望感・孤独感から抜け出したいと、カウンセリングルームに訪れます。
*ここ数年は、大人の発達障害の悩みも増えています。大人になり「〇〇診断」をおこなったら、当てはまることだらけで、発達障害グレーゾーンかもしれないとの結果が出た、といったお悩みです。
みなさんがどんな「お悩み・苦しみ」を抱えてカウンセリングルームを訪れているのか、ご紹介します。
●精神疾患の悩み
・うつ病、適応障害、社会不安障害と診断され数年、なんとかしたい
・薬だけに頼らないで、今の症状をよくしたい
・通院するのはもう嫌
●教師(先生)の悩み
・教師(先生)として自信がもてない
・教師間がうまくいかないで孤立している
・児童・生徒と信頼関係が築けない
・オンとオフの切り替えができない
・仕事のことばかりが気になって、家のことが全く手つかず
●職場・仕事の悩み
・いつも同じ場面で同じような失敗をしてしまう
・転職を何度も繰り返してしまう
・いつも目標を達成できない
・モチベーションが維持できない
・大事な仕事をいつも後回しにしてしまう
●依存症に関する悩み
・アダルトチルドレンかもしれない
・共依存なのでは?
・ギャンブル依存を治したい!
・依存症を改善したい!
・スマホ(携帯)依存を何とかしたい!
●感情に関する悩み
・将来を考えると不安で不安で・・・
・感情を自分自身でコントロールできない
・頭がいつもモヤモヤする
・胸のあたりが常に重く、苦しい
●不登校の悩み(親御さんからのご相談)
・不登校の悩みを誰に相談していいのかわからない
・もうどうしていいかわからない
・不登校の子どもの気持ちが理解できない
・発達障害で学校にいけないのでは?
●今ままでの自分が変えられない悩み
・行動的になりたいがモチベーションが維持できない
・短期間で問題解決したいが方法がわからない
・何をやっても変われなかった
・性格を変えて生きづらさを解消したい
●開業カウンセラーの悩み
・集客がうまくいかない
・HPの悩み
・開業したいが、何から手をつければいいのか分からない
・カウンセラーになりたいけど、どうしたらいいか分からない
●人間関係の深刻な悩みがある
・人間関係のトラブルが絶えない
・人間関係がいつもうまくいかない
・人前で自分の意見が言えない
・誘われると「NO」と言えない
・人の目(評価)が異常に気になる
・対人恐怖症かもしれない
●人間関係を今よりもっとよくしたい
◎初対面の人とでも信頼関係を築きたい
◎相手の本音をどんどん引き出したい
◎自分の気持ちを上手く伝える方法を知りたい
◎相手の心を傷つけないで、言いたいことを言える方法を知りたい
◎相手の本心を探るテクニックが知りたい
→どんな悩みで、心理カウンセリングを受けているの?詳しくはこちら
「心のストレッチルーム」では、
話を聴くだけではない、 問題解決型の
心理カウンセリングをおこなっています。
【心のストレッチルーム】では、今、あなたが抱えている心の悩みを「短期間で解決」に導く心理カウンセリングをおこなっています。
下記の3つを特徴としております。
カウンセリング期間が短い
一般的に、カウンセリングにかかるといわれている期間は「半年〜1年」。しかし当ルームは、わずか数回で完了するカウンセリングを行なってます。 自信を早く取り戻したい方や、いますぐ、この苦しみから解放されたい方におススメです。
ひとりひとりに合わせた心理療法
効くかどうかわからない心理療法ではなく、クライエントさん(相談者)の問題に合わせた心理療法を選んで実践するため、高い効果が期待できます。
元教師の心理カウンセリング(心の悩み相談)
当ルームの心理カウンセラーは元教師のため、教師のあなたが感じているつらさや、本当の心の悩みを理解し、深い共感を感じることができます。 教員の方には、特におすすめのカウンセリングルームです。
当ルームのサイトは、
クロスレコメンドの審査を通過し、一定の基準を満たした優良サイトです。
「薬」だけに頼らず、
不安・うつ状態・ 心の悩み・人間関係の悩み
を解決した『あなた』は・・・
どんな「幸せな生活」を手に入れていますか?
|
|
短期間で問題解決 心理療法の技術を用いて、3回〜5回で変化を実感できるセラピーです。オススメ! |
癒されて心が軽くなる 「時間や場所」に制約がある方のためのカウンセリングです。 |
◆心理カウンセリングが初めてという方はこちら (有料です)
◆メディア関係者の方へ (雑誌・TV・メルマガ広告掲載・執筆などのご依頼)
大仁田厚さんと雑誌の取材で(2010/08) |
*心理カウンセリングは有料です。現在、無料カウンセリング、無料電話相談、無料メール相談はおこなっておりませんので、ご了承願います。
*あらかじめ時間を決めてお越しいただく、予約制でおこなっています。
*他のご相談者と顔を合わせることはありませんし、すべて予約でお会いしていますので、特に看板などは出しておりません。どなたも安心してお越しいただけるものと思います。
*お車でお越しいただく場合は、専用の駐車場を設けておりません。大変ご不便おかけいたしますが、川越駅西口周辺の有料駐車場をご利用ください。
ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
カウンセリングの内容などについて、ご不明点やご質問などございましたら、お気軽にご相談ください。
▽▼お電話でのお申し込み・お問合せはこちら▼▽
*発信者番号を通知しておかけ下さい。非通知設定の場合はつながりません
埼玉の心理カウンセリング 「心のストレッチルーム」 担当者: 前田(まえだ)
|
*面談中は、留守電になっている場合があります。お名前、メッセージをお残しいただければ、折り返しご連絡させていただきます。
カウンセリングを受け、みなさんがその後どうなったかの「結果」やカウンセリングを受けた「感想・体験談」をお聞かせください。
ご感想・体験談をメールフォームでお送り頂いた全てのクライエントさん(相談者)に、前田からメールでお返事させて頂きます。
体験談は、カウンセリング事例・体験談のコーナーにて沢山のメッセージを公開しています。
一つだけ、ご紹介します。
『仕事、私生活がうまくいかず不安の日々を送っていた』Mさん(埼玉県、35歳、男性)
(1)カウンセリングを受ける前はどのような状態・心境でしたか?
仕事、私生活がうまくいかず、常に不安をかかえていた状態。将来のことを考えると、特に不安になった。不安をまぎらわすためにお酒の量が増えた。不安でしかたがなく、休日は家族サービスもせず、パチンコやパチスロ、ギャンブルにはまる日々が続いていた。なぜこんなにも不安になるのか自分でもわからなかった。
(2)何回目くらいのカウンセリングで変化があらわれましたか?
2回目の対面カウンセリング。
(3)心理療法・カウンセリングを受けた感想を教えてください。
フォーカシングを受けて心のモヤモヤが楽になった。自分の感情に名前をつけたり、話をしたり、こんな体験は初めてのことだったので、不思議な感じだった。
胸のあたりにモヤモヤする、なんとも言えない重い感覚があったので、その感覚に「モヤモヤ君」と名前をつけた。胸に手をあてて「モヤモヤ君」と話をした。すると「モヤモヤ君」はこう言った。「あなたの体が心配、体をいたわってね。でも不安な気持ちがあるのなら、お酒を飲んでもいいんだよ、僕、ガマンするから」正直、びっくりした。てっきり私は「モヤモヤ君」に怒られると思っていた。お酒をたくさん飲んで、体に無理をさせていた私のことを、本気で心配してくれていたのだから。
この「モヤモヤ君」の気持ちを知ってから、胸のあたりがぽかぽかするのを感じた。
(4)心理療法・カウンセリング後、どんな新しい発見、気づきがありましたか?
・感情は押さえつけると暴れる性質があるということ。
・感情は認めて、寄り添ってあげたほうがいいということを知った。
・お酒はほどほどにしようと思った。これ以上「モヤモヤ君」に心配をかけたくないので。
・人間関係では思いやりの気持ちが大切だということ。
(5)心理療法・カウンセリング後、日常生活でどんな変化がありましたか?
1日に缶ビール5本、焼酎3杯以上は毎日飲んでいたのが、カウンセリング後2週間ほどで、肝休日を作れるまでになった。
不安な気持ちは時々出てくるが、胸に手を当てて「モヤモヤ君」と会話をすることで、不安な気持ちはおさまるようになった。また、ギャンブルをやめられたことで、家族との関係がよくなった気がする。最近、妻が私に優しくなった。
(6)同じような悩み・不安を抱えている人にメッセージをお願いします。
もう少し早くカウンセリングを受ければよかったと、今では思っています。私は5回のカウンセリングをうけたのですが、毎回新しい発見の連続で、自分の中で何かが変わっていくのを実感することができました。
前田先生のカウンセリングの特徴は、行動課題(宿題)が出ることです。カウンセリング中に心が癒されても、また現実が待っています。そんなときに、行動課題に取り組むことで、少しずつ変わっていく自分がわかりました。また、いろいろな心理療法を体験できたので、たくさんの気づきがありました。
自分ではどうしようもできない問題は、勇気をもって第三者に頼ることをおススメします。
------------------------------------
*効果には、個人差があります。
------------------------------------
人間関係がいつも上手くいかない
そんなあなた、
心理療法を学んでみませんか?
「自ら体験し、学び、そして得た感動は、
本や伝聞では決して伝わりません」
「心理学や自己啓発の本を読んだだけで
わかった気分になるのと、
実践を通じた学びはまったく違うということを、
実感していただけたら幸いです」
「心のストレッチルーム」 代表:前田泰章
★独立開業したいが、資金なし、人脈なし、ノウハウなしで悩んでいた私が心理療法を受けて・・・
→続きを読む
子供に虐待しそうで怖い、感情のコントロールが苦手な母親のための心理カウンセリングです。
緊急性が高い悩みですので、話しを聞くだけではなく、「怒りのコントロール方法」などの心理療法を具体的に伝授し早期改善を目指します。
好評発売中!
書籍 「なんとなく生きづらい」がフッとなくなるノート (クロスメディア・パブリッシング)
なぜ、5回前後のカウンセリングで「生きづらさ」を改善できているのか?その秘密は本書を読めば明らかに!
幸せな人間関係を築く『心理カウンセラー』前田泰章が発行するメールマガジンです。日常生活や仕事・人間関係改善に役立つ情報を、実体験を通して語っています。
薬に頼らず「心の病」を『短期間で解決』に導いている、カウンセリングルームの活動状況もお届けしています。→過去の記事はこちら
毎週金曜日発行です!(2010年〜発行)
代表: 前田 泰章(やすあき)
はじめまして、【心のストレッチルーム】の前田泰章です。
このホームページに訪れてくださり、うれしいです。
ありがとうございます。
心理カウンセリングをうけてみたいなと思ったら、電話かフォームでお申込みください。
ほんの少しでも、カウンセリングに関する疑問や不安がありましたら、お気軽にご連絡くださいね。
電話、メールOKです。オンラインでのカウンセリングも可能です。
川越駅西口徒歩3分!
埼玉県川越市脇田本町10-17
伊勢原七番館804号室
TEL : 090-2239-0336
URL : http://www.kokoro-str.jp/
★対面・電話・教師の悩み・不登校相談・お試し
・10時30分〜
・14時〜
・18時〜
・20時〜
→ご予約状況はこちら
【お願い】
電話はクライエント様専用です。
広告・宣伝などのご連絡は、メールでの受付とさせていただいております。
ご協力ありがとうございます。