お子さんのカウンセリングを依頼される親御さんへ

親御さんがお子さんのカウンセリングを依頼するケースが増えています

「心のストレッチルーム」前田泰章です。

親でも学校の先生でもない第三者(カウンセラー)に話を聞いてもらうというのは、お子さんの立場からすると利害関係がない分、本音で話しやすいと思います。

カウンセリングは、メンタルに不調を感じているお子さんにとって、とても有効な手段です。

2010年の開業以降、元教員としての経験を活かし、多くの中学生・高校生・大学生のカウンセリングをおこなってきましたので、安心してご依頼ください。

具体的なお悩みとしては、

  • 気分の落ち込み
  • 意欲低下
  • 学業不振
  • 生活の乱れ
  • 不登校
  • ひきこもり気味
  • ゲーム依存・ネット依存

といったお悩みから、

  • リストカット
  • 家庭内暴力
  • 自殺未遂

といった深刻なお悩みもあります。

 

親御さんの同席もOKです

カウンセリングはお子さん一人でも、親御さんが同席していただいても構いません。

親子のコミュニケーションをはかる場として活用してもよいでしょう。

第三者(カウンセラー)がいることで、感情的にならずに話ができ、お子さんの本当の苦しみや、本当の考えなどが分かるかもしれません。
初回から、お子さん一人で受けていただくこともできます。

 

「とりあえず行ってみない?」という誘い方はアリ?

はじめて相談者さんにお会いするとき、私が必ず聞いていることがあります。

それはこんな質問です。

「カウンセリングについて、どんな印象がありますか?」

こう聞くと、ほとんどの方は、「よくわからない」「あまり知らない」とお答えになります。

カウンセリングという言葉は知っていても、実際、どんなことをするのか、どんな効果があるのかは知らないという人が多いのです。

ましてや、中学生・高校生ならなおさらでしょう。ですので、「とりあえず、カウンセリングに行ってみない?」「とりえず、受けてみない?」という誘い方でも大丈夫です。

初回に当ルームのカウンセリングでどんなことが出来るのか、詳しくお話させていただきます。

人が変わるには、何かしらのきっかけが必要です。きっかけなしに変わることはありません。

カウンセリングは、メンタルに不調を感じているお子さんの「心の回復」につながる有効な手段です。
回数は悩み・問題・症状により変わりますが、まずは5回前後を目安にしてください。

 

どんなことを教えてくれるの?

初めの数回は、お子さんのお話をじっくりお伺いし、気持ちをラクにするカウンセリングをおこないます。
その後、状態に合わせて心理療法をお教えします。

心理療法には、「感情のコントロール法」「トラウマの対処法」「人間関係を改善する方法」「自信をつける方法」など様々な技法がありますので、一人ひとりの問題・症状に合わせて対応することができます。

なぜ心理療法を教えているかというと、厳しい現実を打破するための武器になるからです。

また、これから大人になり、どうすることもできない場面に遭遇したとき、無力感や絶望感から脱出するヒントが心理療法にはたくさん詰まっています。

そのような理由から、中学生・高校生・大学生のお子さんにも心理療法をお教えしています。

▶心理療法の種類はこちら

 

*お申し込みをされてから代わりの日時をご指定いただけない場合は、キャンセル料が発生しますのでご承知おきください。

対面カウンセリングの様子

オンラインカウンセリングの様子

オンラインカウンセリングもおこなっています

「カウンセリングルームに通うことが難しい」

「自宅でリラックスして受けたい」

というお子さんは、オンラインカウンセリングがおすすめ。

対面とほぼ同じことができ、もちろん心理療法(ワーク)をおこなうこともできます。
パソコンとプリンターがあれば資料をメールで送ります。資料をプリントできる環境がない方でも、紙とペンがあれば大丈夫です。

それと、なるべくなら、資料を映すこともあるので、パソコンやiPadなどの大きな画面で受けることが望ましいですね。

カウンセリング時間は70分(問題解決型カウンセリングを選んだ場合)あり、疲れてしまうこともあるので、親御さんと交代していただいてもかまいません。

お子さんの状態に合わせて進めてまいりますので、ご安心ください。

問題解決型カウンセリングとは?
2分動画

お子さんのカウンセリングをご依頼される場合は、「問題解決型カウンセリング」または、「お試しカウンセリング」をお選びください。

料金表

基本料金表
問題解決型カウンセリング70分

初回 14,000円(税込)
2回目~13,000円(税込)

問題解決型カウンセリング180分 28,000円(税込)
教師の心の悩み相談70分 13,000円(税込)
不登校の悩み相談60分 12,000円(税込)
お試しカウンセリング45分 9,000円(税込)
  • 対面形式▶当日お支払い
  • オンライン形式▶事前に銀行振込(振込口座はお申し込み後にご案内)

*クレジットカードはご利用いただけませんので、あらかじめご了承くださいませ。
*その他、ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

親御さん専用
LINE公式アカウント

この度、 LINE公式アカウントを開設いたしました!

お子さんのカウンセリング依頼に関する★ご質問・疑問★に、前田泰章がお答えします。トークルームで返信いただいた内容は他のご相談者さんには公開されませんので、ご安心ください。

友だち追加

*アカウント名は、子供のカウンセリング依頼【親御さん専用】です。

思春期の娘との接し方がわからない親御さん必見!

【第1回】思春期の娘がパパに「うざい!だまれ!」と反抗する理由

父と娘がゆる~く話しているYouTubeラジオ企画。テーマは、ズバリ「思春期の娘と親のかかわり」です。

まずは、第1回目を再生して聞いてみてくださいね。

ご関心のある方は、「YouTubeチャンネルはこちら」から、チャンネル登録もしていただけたら嬉しいです。
 

よくあるご質問

ここでは、お子さんのカウンセリングをご依頼される際の、よくあるご質問を紹介しましょう。

 

問題解決型カウンセリングでは話しは聴いてもらえないのでしょうか?

じっくりとお話をお伺いいたします

話しを聴くことはカウンセリングの基本でもありますので、じっくりお伺いいたします。とにかく話しをしたいという方は、2回目以降もカウンセリングを中心におこないます。問題解決型カウンセリングでは、心理療法を取り入れていますが、心理療法の基本も話しを聴くことです。また、心理療法をおこなう目的のひとつとして、心理療法をきっかけにしてお子さんの本音を引き出すというのもあります。

 

カウンセリングは必ず5回受けないといけないのでしょうか?

必ずしも5回受けなければいけないわけではありません

今までの経験則上、変化を実感していただくのに5回前後は必要ということであって、必ずしも5回受けなければいけないわけではありません。ご相談さんの中には、1~2回で十分という方もいれば、きっかけがほしくてまずは1回受けにきたという方もいらっしゃいます。どうしようか決めかねている方は、お試しカウンセリング(有料)をご利用いただいてもよいでしょう。

 

子どものどんな悩みを相談できますか?

さまざまなお悩みに対応しています

具体的なお悩みとしては、「気分の落ち込み」「意欲低下」「学業不振」「生活の乱れ」「不登校」「ひきこもり気味」「ゲーム依存・ネット依存」といったお悩みから、「リストカット」「家庭内暴力」「自殺未遂」といった深刻なお悩みもあります。2010年の開業以降、元教員としての経験を活かし、多くの中学生・高校生・大学生のカウンセリングをおこなってきましたので、安心してご依頼ください。

子どもが心療内科で投薬治療をおこなっていますが受けられますか?

はい、お受けいただけます

当ルームにお越しいただくご相談者さんの約6割は、心療内科(精神科)に通院しており、投薬治療をおこなっております。心療内科では、症状や問題を「治す」ことが目的なのでお薬を処方します。一方、当ルームのカウンセリングでは、症状や問題が出てきても「大丈夫にする」という目的でおこなっておりますので、併用することで、相乗効果が期待できます。

 

子どもだけで受けることはできますか?

はい、お受けいただけます

どんな場所でカウンセリングをおこなうのか心配という親御さんは、初回の問診票をご記入いただくまでお子さんと一緒にいてもよいでしょう。その後、お子さん一人でお受けいただくこともできます。

 

待合室はありますか?

待合室は設けておりません

申し訳ございません。ワンルームマンションの一室でおこなっていますので、待合室は設けておりません。カウンセリングルームから徒歩1分のところに商業施設(ウエスタ川越・ユープレイス)がありますので、そちらで時間調整をされてもよいかもしれません。

電話予約で「オンライン形式」を申し込むことはできますか?

はい、お申込みいただけます。

オンライン形式は、事前振込ですので、お電話口で「振込口座」をお伝えします。その後、Zoom情報をご案内いたしますので、ご相談者さんのメールアドレスを教えていただきます。教えていただく方法は、SMS(ショートメール)< 09022390336 >または、前田のPCメール< kokost@ksh.biglobe.ne.jp >にお送りください。

予約をキャンセルしたい場合は?

日時変更でしたら、キャンセル料はかかりません。

やもえない事情でキャンセルされ、次回のご予約日時がご不明な方は、キャンセル料をお振込み頂きますが、次回のご予約では差額をお支払いいただければ大丈夫です。次回のご予約日時を決めて頂ける方は、お支払いの必要はありません。

例)問題解決型カウンセリング70分(2回目~)をご予約し、当日キャンセルされる方
10,000円お振込み→次回は当日3,000円のお支払い

*その他、ご不明点、ご質問などございましたら「お問合せフォーム」または、お電話にてご連絡ください。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お気軽に問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約はこちら
090-2239-0336
受付時間
7:00~21:00(月曜~日曜)
定休日
不定休

*カウンセリングは完全予約制です。ご予約後のカウンセリング開始となります。
*お電話は、ご相談者さん専用です。

LINE公式アカウントを友だち登録して、最新情報・キャンペーン情報をチェック!

友だち追加

お気軽に問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

090-2239-0336

*お電話はご相談者さん専用

<受付時間>
7:00~21:00(月曜~日曜)
※不定休

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

心のストレッチルーム

住所

〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町10-17伊勢原七番館804号室

アクセス

川越駅西口徒歩3分 駐車場:なし

受付時間

7:00~21:00(月曜~日曜)

定休日

不定休

心理動画セミナー

【紹介動画】問題解決型カウンセラーが教える!「1人でもできる心理療法」7つのレッスン。再生してご覧くださいね。

心理動画セミナー(無料)をご希望される方は、以下サイトからお申込みください。

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントを友だち登録して、最新情報・キャンペーン情報をチェック!

友だち追加

無料コンテンツ

生きづらい(感情・トラウマ・人間関係)悩み改善のヒントが得られる心理動画セミナー(全7回)

ACチェック、共依存チェック、心が満たされない人チェック・・・今の精神状態が分かるかも!?

人間関係・日常生活・職場の悩み改善に役立つ情報を、実体験を通して語っています。

YouTubeラジオ

思春期の娘の悩み

思春期の娘との接し方がわからない親御さん必見!父と娘がゆる~く話しているYouTubeラジオ企画。再生して聞いてみてくださいね。前田の意外な側面が知れるかも!?