〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町10-17伊勢原七番館804号室
受付時間 | 7:00~21:00(月曜~日曜)※不定休 |
---|
アクセス | 川越駅西口徒歩3分 駐車場:なし |
---|
もし、薬の不安が解決したら・・・
あなたは、どんな幸せな生活を手に入れていますか?
対面カウンセリングの風景
問題解決型カウンセリングでは、心理療法のテクニックを用いた心理カウンセリングをおこなってまいります。現在、普通の社会生活を送っている方であれば、3回~5回で変化が期待できるカウンセリングです。
対面形式、オンライン形式からお選びいただけます。
どんな人が受けているの?
会社員(非正規含む) | 39% | ||
---|---|---|---|
公務員 | 14% | ||
学生(中高生・大学生など) | 12% | ||
専業主婦(主夫) | 10% | ||
無職 | 9% | ||
経営者・個人事業・フリーランス | 7% | ||
パート主婦(主夫) | 6% | ||
フリーター | 3% |
(2010~2017年実績、ご相談者さん899人)
(2010~2017年実績、ご相談者さん899人中)
(2010~2017年実績、ご相談者さん899人中)
「はたしてこんな悩みで、心理カウンセリングを利用してもいいの?」
「こんな小さな悩みを、相談してもいいのですか?」
そんなご不安をお持ちの方へ
うつ状態・社会不安障害・適応障害・パニック障害・心的外傷後ストレス障害(PTSD)・睡眠障害などでつらい思いをされている方はもちろんのこと、心に抱えた悩み・悲しみ・怒り・絶望感・孤独感から抜け出したいと、カウンセリングルームに訪れます。
みなさんがどんな「お悩み・苦しみ」を抱えてカウンセリングルームを訪れているのか、ご紹介します。
*ここ数年は、大人の発達障害の悩みも増えています。大人になり「〇〇診断」をおこなったら、当てはまることだらけで、発達障害グレーゾーンかもしれないとの結果が出た、といったお悩みです。
*【緊急性の高いカウンセリング】心のストレッチルームでは、新型コロナの影響で閉塞感が強まる中、イライラが止まらない(子ども・家族・大切な人に対して)で困っている方の心理カウンセリングをおこなっています。
【免責事項】個人の感想であり効果を保証するものではありません。
親御さんがお子さんのカウンセリングを依頼するケースが増えています。カウンセリングは、メンタルに不調を感じているお子さんにとって、とても有効な手段ですが、ご依頼いただく際には注意点がありますので、詳細をご覧ください。
薬のご不安を解消できるかもしれません。
心のストレッチルームには、薬だけに頼らずに悩みや問題、症状などを、なるべく早く改善したい、回復したい、きっかけをつかみたいという会社員・公務員・経営者(個人事業主・フリーランス含む)・主婦・学生の方々が多く来られます。
そのご要望にできるだけお応えできるような戦略を立てています。
すでに何かしらの薬を服用されている方もいるかもしれませんが、それを飲み続けるのはとてもつらいことでしょう。
当ルームでおこなうカウンセリングでは、薬は一切使用しません。薬に頼りたくない人にも自信をもっておすすめできます。
ひとりひとりに合わせた心理療法をご提案。
話を聴くだけではない、 問題解決型の心理カウンセリングをおこなっています。
具体的には、癒し+願望実現を目的とした、さまざまな心理療法をとり入れています。そのため、クライエントさんひとりひとりの「症状・問題」に合わせた療法をおこなうことができます。
ひとつの技法で対応するということは、パター1本でゴルフコースを回るようなものです。腕のいい料理人は、料理ごとに包丁を使い分けるといいます。心理療法もクライエントさんの症状・問題に合わせて、技法を使いわける必要があるのです。
<心理療法の一例>
5回前後で変化が期待できます。
現在、苦しいながらにも普通の社会生活(仕事、家事、通学など)を送っている方であれば、3回~5回のカウンセリングで変化が期待できます。
人は、必ずしもカウンセリングを長く受ければ、治るというわけではありません。症例にもよりますが、できるだけ期限を区切ったほうが、自主性が芽生え、自分自身の力でよくなろうと思うようになるのです。
私は、クライエントさんが抱えている緊急の問題は、短期間のうちに乗り越えることができるという方針でカウンセリングをおこなってまいります。
*回数はあくまでも目安として参考にしてください。個人差はございます。
当ルームで「できること」「できないこと」もご提示しておきます。
≪当ルームでできること≫
≪当ルームでできないこと≫
方法 | 対面形式、オンライン形式(Zoom) | ||
---|---|---|---|
場所 | 埼玉県川越駅西口、徒歩3分のカウンセリングルーム(対面) | ||
開始時間 | 第1回 10時30分~ | ||
料金 | 初回14,000円(税込、70~90分) じっくり向き合いたい方向け180分コース(28,000円、税込) | ||
お支払い方法 | 対面→「当日」お支払い | ||
ご予約方法 | お申し込みフォーム・お電話 |
埼玉・川越市のカウンセリングルーム
秘密厳守です。安心してご相談を。
オンラインカウンセリングの様子
問題解決型カウンセリングを詳しく知りたい方は、電子書籍(Kindle版)をご覧ください。無料でお読みいただけます。
本書の目的は、日本ではさほど主流ではない「問題解決型カウンセリング」をより多くの方に知ってもらうこと。
そして、あなたが今抱えている「悩み・問題」を解決するヒントを得ていただくことです。
簡単なワーク(心理療法)も掲載していますので、取り組んでみてくださいね。
初回カウンセリングから、2回目までの流れをご紹介します。
*お申込み~料金お支払いまでの流れは、以下「サービスの流れ」をご覧ください。(完全予約制)
あなたが今抱えている問題や、困っていることを具体的にお伺いします。クライエントさん(相談者さん)の中には、自分の悩みを話すことだけで、回復に向かう方もいらっしゃいます。
もちろん、カウンセリングで得た情報を、本人の同意なしに外部に漏らすことは一切いたしません。ご安心ください。
詳しくは、守秘義務・免責事項をご覧ください
心理療法と一言でいっても、その技法はたくさんあります。
私は、さまざまな心理療法を習得し、自分自身に試してきました。しかしながら、私自身に効果のあった心理療法だからといって、すべてのクライエントさんに効果があるとは限りません。
ですが、私がさまざまな問題を解決できたのは、心理療法のおかげなのです。
あなたにも、きっと、心理療法のすごさをお伝えできると思います。
*初回は心理療法をおこなわず、お話をじっくりお伺いするケースもあります。
<心理療法の一例>
あなたは、どんなことをしているときに幸せを感じますか?
もしかしたら、今のあなたは、心が疲れきってしまい、幸せを感じることができていないかもしれません。
でも大丈夫です!
「私は本当はどうなりたいのだろう?」という質問があなたの潜在意識にあれば、答えはおのずと分かってくるでしょう。
ここでは、あなたの本当の願望、「カウンセリングを受けてどんな自分になりたいか?」という目標・ゴールを定めます。
目標やゴールが決まったからといって、何もしなければ、何も変わりませんよね。
ダイエットをしたい人が「やせたい!」と心で思っているだけではやせられないように、具体的に行動を起こさなければ何も変わりません。
「今まで何かをしようと決意しても長続きしなくて・・・」という方でも大丈夫です。
今までのあなたが、長続きできなかった理由は、当時のあなたに、その行動が無理をしなければできないことだったからです。
と、いうことは無理をしないでも簡単にできる行動なら、続けられると思いませんか?
その行動を心理療法でさぐり、あなた自身で行動を起こします。
宿題といっても、あなたが決めた「無理なく簡単にできる課題(宿題)」を、実生活の中でおこなうだけなので、難しいことではありません。
*初回は、宿題(行動課題)を出さない場合もございます。
2回目以降のカウンセリングでは、前回決めた宿題の確認に加えて、日常生活で使える心理療法(フォーカシング、NLP、イメージワーク、パーミション・催眠療法など)を体験していただきます。
*症状や問題によっては、心理療法の内容が変わる場合もございます。
ですが、いくら短期療法といえども、1回のカウンセリングで回復するのは稀。経験則からいうと、3回~5回のカウンセリングで回復に向かっているクラエイントさんが多くいらっしゃいます。
ですから、1回のセッションで効果を感じることができなくても大丈夫です。
2回、3回と続けていくうちに、効果を実感できるでしょう。
ここでは当カウンセリングルームで「問題解決型カウンセリング」を受けられたクライエントさまから頂いた体験談の一部をご紹介しています。
【免責事項】個人の感想であり効果効能を保証するものではありません。
職場の人に恵まれていたはずなのに、常に周りの目を気にしながら仕事をしていたため心をすり減らし、ついには限界を感じ、休職に追い込まれてしまいました。この理由のわからない「生きづらさ」から解放されたくて前田先生の元を訪れました。
私はいわゆる機能不全の家族で育った「アダルト・チルドレン」です。カウンセリングを進めていくうちに私の生きづらさは「母親との関係」に原因があることがわかりました。人には考え方の癖があり、私は母親との関係の中で「自分には価値が無い」といった考え方を植え付けられてきてしまっていたのだと思います。その考え方の癖が自分自身を生きづらくさせていました。
カウンセリングでは考え方の癖をよい方向に導いたり、気持ちの落ち込みが大きくなりすぎないようにする方法を教えてもらいました。カウンセリングを重ねて行くうちに、自己肯定感が少しずつ上がりました。
前田先生のカウンセリングで私は、自分の人生を、自分の選択で生きられるようになり『自分らしさ』を取り戻し、今の自分が好きになることができました。
自分を好きになり、前向きになれてからは、周りの人々も自分の事を大切にしてくれていることがわかり、復職してからは「今の自分のままでいいんだ!」と思えるようになり、自分らしく自分のやり方で、仕事を進められるようになりました。
自分らしく生きている実感を持てるようになってからは、物事がドンドンよい方向に動くようになりました。何故か仕事がうまくいかないなど、悩んでる方は、カウンセリングで「自分らしさ」を取り戻してみませんか?
前田先生との初めての出会いは2年前。いろんな病院やカウンセリングに行っていましたが、前田先生のカウンセリングは今まで私が受けてきたものと違っていました。今までのカウンセリングは、話を聞くだけで、問題解決の話はありませんでした。
カウンセリングの中で、数通りのイメージ療法を教えてもらいました。それを日常生活の中で繰り返すことで、気分がラクになっていきました。
私の子ども時代は苦しいものでした。子供の頃の家庭環境のせいで、「自分は生きる価値がないのでは?」と思ってきました。
毎晩のようにおじさんが酔っ払い、私たち家族に介入してきました。命の危険を感じることもありました。灯油をまかれたり、包丁を振り回されたり・・・それでも誰も助けてはくれませんでした。
一番のショックは、おじさんと血がつながっているという事実。「私もおじさんと同じような大人になってしまうのではないか?」という将来に対する漠然とした恐怖、不安・・・生きる希望を見出すことができず、大人になってからも、自分には存在価値がないという「生きづらさ」に苦しめられていました。
「生きる価値が見いだせない」「家事ができない」「夜が眠れない」「普通の人以下ではないかという自責の念」といった様々な悩みを抱えたマイナスの精神状態から始めたカウンセリングでしたが、回が進むごとに整理され、こころが軽くなるのを感じました。
今までは「マイナスの悩み」だったのが、ふと気がつくと、「前向きな悩み」(私の夢は、愛犬を亡くしたショックで立ち直れない人のカウンセリングをおこなうこと。そのためには、何をしなければならないのか?)という悩みに変わっていました。
悩み・問題を抱えていても、最終的には自分で何とかしなくてはならないのですが、「今のままではダメ」「何とか前にすすまなくては」と思いつつも、「1人ではどうしようもできない」「解決方法がわからない」という人にはおすすめです。
今の自分の人生を諦めていないで、「一筋の光でいいから何かを見つけたい」そのような気持ちがある人にはぜひ受けてほしいです。
(1)カウンセリングを受ける前はどのような状態・心境でしたか?
私は日ごろ常に何かよくわからない漠然とした不安や恐怖を感じながら生活をしていたのですがある時、家族に起きた辛い出来事をきっかけに、様々な不安や恐怖がおそいかかり真っ暗な闇のなかに落とされてしまいました。
次第にめまい・頭痛・不眠など体にも様々な症状がでてしまい、まさに負のスパイラルにはまったといった状態でした。
(2)何回目くらいのカウンセリングで変化があらわれましたか?
3回目あたりから変化を実感したと思います。
(3)心理療法・カウンセリングを受けた感想を教えてください。
数回のカウンセリングにわたり幾つかの心理療法を施していただき、少しずつ自分に自信が持てるようになり、自分に対する印象が変わっていきました。特に私の場合はNLPという心理療法が合っていたようです。
(4)心理療法・カウンセリング後、どんな新しい発見・気づきがありましたか?
自分自身に勝手な思い込みや考え方の癖があったことや、自分では自覚していなかった「過去の出来事」が今を引きずっていたことに気が付きました。
(5)心理療法・カウンセリング後、日常生活でどんな変化がありましたか?
負は負をどんどん引き寄せてしまうことを体験し、マイナスの考えが頭の中をちらつき始めたら気持ちの切り替えをうまくするようにしています。また、同じ1日、1時間、1分を過ごすのなら少しでも「自分らしく」過ごしたいと思うようになり、以前にはない日々の目標や夢などを持てるようになりました。
(6)同じような悩み・問題・不安を抱えている人にメッセージをお願いします。
誰しも自分一人でどんな悩みも解決するのには限界があると思います。頑張って立ち上がろうとしても自分の偏った考え方や固定概念により新しい発見や気づきを得ることは難しいのではないかと思います。
心の苦痛から抜け出す一歩として、カウンセリングを受けてみるという選択肢を持ってみるといいと思います。
◆鈴木さんは、さまざまな悩みや問題を乗り越え、心理カウンセラー(女性専門カウンセリング「心のカフェテリア」)として独立開業しました。
*完全予約制です。お申込み~料金お支払いまでの流れは、以下「サービスの流れ」をご覧ください。
オンラインカウンセリングは、Zoomでおこないます。
心のストレッチルームでは、新型コロナウイルスの影響などを考慮して、オンラインカウンセリング(Zoom)を開催しています。オンラインカウンセリングでは、場所の制約なく、「対面」でおこなう内容とほぼ同じことができます。
現在、苦しいながらにも、普通の社会生活を送っている方であれば、3回~5回で変化が期待できるカウンセリングです。
(回数はあくまでも目安として参考にしてください。個人差はございます)
●Zoomについては、以下をご覧ください
→Zoom登録はこちら
●オンライン・カウンセリングを受ける前のワンポイントアドバイス
お会いできる日を、楽しみにしています!
ここまでホームページをお読みいただきましてありがとうございます。この文章を読まれているということは、「問題解決型カウンセリング」に少しでもご関心を持っていただけたのではないでしょうか?
多くの人は「薬を飲みたくない」「変わりたい」「成功したい」と思いながらも、はじめの一歩が踏み出せずにいます。
幸運に偶然出会う能力を、セレンディピティーといいますが、セレンディピティーを高める3つの要素が「行動・気づき・受容」だといいます。まず行動し、気づいて、これを受け入れることで幸運に近ずいていきます。
この中で意外にいちばん難しいのが、最初に行動を起こすことです。世の中で「私はなかなか幸運に出合えません」といっている人のほとんどは、行動していない人が多いようです。
カウンセリングを受けることは、勇気のいることかもしれませんが、その行動はあなたの輝かしい未来への扉を開いたといえます。
そんなあなたとお会いできる日を楽しみにしています。
もし、カウンセリングに関して少しでもご不明な点がございましたら、お問合せくださいね。
「心のストレッチルーム」
代表 前田泰章
お電話でのお問合せ・相談予約
*お電話はご相談者さん専用
<受付時間>
7:00~21:00(月曜~日曜)
※不定休
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町10-17伊勢原七番館804号室
川越駅西口徒歩3分 駐車場:なし
7:00~21:00(月曜~日曜)
不定休