受付時間 | 7:00~21:00(月~日)*不定休 |
---|
アクセス |
---|
「心のストレッチルーム」前田泰章です。今回は、「子どものやる気を引き出す方法」についてのお話です。
子どもが落ち込んでいる姿を見ると、たいていの親御さんは、「もう少し頑張ってみたら」「ここが踏ん張りどころよ」と、何とか子どもをもう一度その土俵にあげようとするものです。
このようなとき、ただ「頑張って!」と励ますだけでは、なかなか子どもの気持ちを奮い立たせることはできません。
もし、子どもが乗り越えることが困難な壁にぶつかって苦しんでいるようでしたら、親としてその対処法を見直すことが必要かもしれません。
では、どんな対処法が有効かと言うと、何かが欠落していた人が偉くなる話は、子どものやる気を引き出します。
たとえば、英雄ナポレオン、生物学者のリンネやダーウィン、発明王のエジソン、など、何かが欠落していた人が偉くなった例は数え切れません。
私は、よく経営の神様「松下幸之助さん」の話をします。
松下幸之助さんは、和歌山県の裕福な農家の八人兄弟の末っ子として生まれましたが、四歳のとき父親が米相場に手を出し失敗。9歳のとき小学校4年で中退し、奉公に出ています。7人いた兄弟姉妹は次々と亡くなり、28歳の時に天涯孤独になってしまいました。健康にも恵まれなかったといいます。
身寄りもなく、お金もなく、学問もなく、健康もないというような、ないないづくしの人が、世界的な企業を作ったのです。
いかがでしょうか?この話を聞くと、なんだか勇気が湧いてきませんか?
今、世の中で活躍している人たちにもつらい時期があったことを子どもが知ると、子どもは自分をその人物に「投影」して、未来に希望を持つようになります。
そして目の前の障害を乗り越えていく勇気を持つことができるのです。
この手法は、映画やドラマなどでもよく見られますよね。ダメだった主人公が、人生に降りかかる問題をのり越えて成功していくストーリーは、私たちに感動を与えてくれます。
偉すぎる人物だけでなくても、みなさんの身近に、劣等生でいながら成功した人物はいくらでもいるのではないでしょうか。または、自分の体験を話してあげてもいいかもしれませんね。
何かの折に、そういった人の話をしてあげることで、やる気を失っていた子どもは、やる気を出して頑張るかもしれません。
*カウンセリングは完全予約制です。ご予約後のカウンセリング開始となります。
*当日予約を希望される方はお電話・LINEでも承ります。(空きがある場合のみ)
▶ご予約状況はこちら
〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町10-17伊勢原七番館804号室
川越駅西口徒歩3分 駐車場:なし
7:00~21:00(月曜~日曜)
不定休
【紹介動画】問題解決型カウンセラーが教える!「1人でもできる心理療法」7つのレッスン。再生してご覧くださいね。
心理動画セミナー(無料)をご希望される方は、以下サイトからお申込みください。
思春期の娘との接し方がわからない親御さん必見!父と娘がゆる~く話しているYouTubeラジオ企画。再生して聞いてみてくださいね。前田の意外な側面が知れるかも!?