受付時間 | 7:00~21:00(月~日)*不定休 |
---|
アクセス |
---|
「心のストレッチルーム」前田泰章です。
今回は、「イライラしないためのコツ」についてのお話です。
ものごとがうまく進まず、イライラする原因のひとつとして、単純に「準備不足」ということがあります。
たとえば、商談のため、あるホテルの喫茶店に向かったとします。
駅からすぐと聞いていたのに、意外と遠い。どこかで道を間違っていたのか、それらしいホテルが現れない。だれかに聞こうにも道を歩いている人もいない。イライラして、泣きそうになるかもしれません。
完全に遅刻だから、商談相手に連絡をしようとすると、「電話番号が分からない」そして、なんとかたどりついたホテルで、ムッとした表情の相手に平謝りになって気づくのです。「あっ、名刺入れを忘れた」
これでは、商談もうまくいくはずがありません。結果はみなさんが想像する通りです。
これらは、いうまでもなく、準備不足と時間の余裕のなさが原因です。イライラしないための準備は、「うまくいったときのイメージ」と、「こんな問題が起きたらどうなっているだろう?」という最悪のケースです。
できる限りの危機を想定して、予防しておくことが大事です。このつめが甘いと、想定外のことが起き、パニックになってしまいます。
これは、人生のプロジェクトにもいえることですが、やることが実現しない、長続きしない、途中で何かの壁にぶつかる。という人は、シュミレーションと危機管理を怠っている可能性があります。
行き当たりばったりで、何も考えずに始め、「あ~あ、ダメだった」という挫折が繰り返されると、挫折ぐせは身にしみついてきます。
「これだけは、絶対にうまくいかせたい!」という願望であれば、「こうなるだろう、そのためには・・・」と先を読んで、とことん対策を考えてみること。そうすれば簡単にダメになることはありませんから。
ただ、人生に絶対ということはありませんので、最悪のケースになってしまったら、「まあ、しょうがない」と開き直ることも、人生を楽しむコツかもしれません。
ちなみに私は、何か新しいことを始めるとき、最悪の最悪の、さらに最悪くらいまで想定しておきます。
そうすれば、これでもか、という最悪の事態になっても、精神的なダメージは軽くてすみます。とはいっても、そこまでの最悪になることは、過去ありませんでしたけどね。
*カウンセリングは完全予約制です。ご予約後のカウンセリング開始となります。
*当日予約を希望される方はお電話・LINEでも承ります。(空きがある場合のみ)
▶ご予約状況はこちら
〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町10-17伊勢原七番館804号室
川越駅西口徒歩3分 駐車場:なし
7:00~21:00(月曜~日曜)
不定休
【紹介動画】問題解決型カウンセラーが教える!「1人でもできる心理療法」7つのレッスン。再生してご覧くださいね。
心理動画セミナー(無料)をご希望される方は、以下サイトからお申込みください。
思春期の娘との接し方がわからない親御さん必見!父と娘がゆる~く話しているYouTubeラジオ企画。再生して聞いてみてくださいね。前田の意外な側面が知れるかも!?