受付時間 | 7:00~21:00(月~日)*不定休 |
---|
アクセス |
---|
「心のストレッチルーム」前田泰章です。今回は、「イライラ気分を変えたいオマジナイ」についてのお話です。
「おだやかな人柄」だとか、「あの人は人間ができている」というように言われる人がいます。
そう評価されるのは、たいてい小さなことにこだわらず、感情の起伏も激しくない人です。
他人のミスに対して、いちいちとんがったりせずに、「そんなこともある、次は気をつけてね」くらいですませてくれます。
誰もが、そういうふうになりたいと思っていますが、なかなかこうはなれないものですよね。
自分の思うようにならないことに、腹を立てたりイライラしてしまうのが人間の悲しい習性。だといえます。
まして若いうちは、とりわけ感情的になったりするものです。
そこで、今回は、他人の失敗や自分が思うようにいかずに爆発しそうになったときに効く「オマジナイ」をご紹介しましょう。
それは、「まあ、いいか」です。
カーッとしてしまったとき、この言葉を唱えてみてください。
人生というのは自分の思い通りにならないのが当たり前。人とのつきあいでも、相手がいつもあなたの満足するような行動をとってくれるとは限りません。
そんなときにいちいち怒るよりも、「まあ、いいか」ですませてみると、自分の気持ちがスーッと落ち着いてくるのがわかります。
これは自己暗示でもあり、こんなことでいちいち感情的になったりすれば、自分自身の感情コントロールができなくなります。悪感情が頭にこびりつけば、それ自体が大きなストレスとなるでしょう。
「そんなことはできれば回避したい」そう思う気持ちがあなたの心の中にあるとしたら、その気持ちを奮いたたせるために、ちょっとしたさじ加減をしてあげるのです。
それが自己暗示です。
「こんなことは大したことではない。私はこんなことで気持ちが左右されるほど幼稚ではない」そういう気分をこめての「まあ、いいか」なのです。
自分が完全ではないのに、他人にばかり完全を求めるから、人とのつきあいがギクシャクしてしまうのです。
たとえば、こんな人、みなさんの周りにいませんでしたか?
・必ずイヤミな一言をいって、こちらの気分をだいなしにするママ友。
・子どものことにいちいち口を出してくる姑。
・たいした仕事もしないでいばるパート先の店長。
そんな人にいちいちつきあって、カッカする時間がもったいない。
「まあ、いいか」と思うことで、彼らの幼稚さが見えてくるものです。
人間関係でストレスを感じたときには、「まあ、いいか」で気分を乗り切りましょう!
*カウンセリングは完全予約制です。ご予約後のカウンセリング開始となります。
*当日予約を希望される方はお電話・LINEでも承ります。(空きがある場合のみ)
▶ご予約状況はこちら
〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町10-17伊勢原七番館804号室
川越駅西口徒歩3分 駐車場:なし
7:00~21:00(月曜~日曜)
不定休
【紹介動画】問題解決型カウンセラーが教える!「1人でもできる心理療法」7つのレッスン。再生してご覧くださいね。
心理動画セミナー(無料)をご希望される方は、以下サイトからお申込みください。
思春期の娘との接し方がわからない親御さん必見!父と娘がゆる~く話しているYouTubeラジオ企画。再生して聞いてみてくださいね。前田の意外な側面が知れるかも!?