受付時間 | 7:00~21:00(月~日)*不定休 |
---|
アクセス |
---|
「心のストレッチルーム」前田泰章です。
今回は、「自分ばかり苦労していると感じてしまったらどうしたらよいのか?」について、お話をしたいと思います。
視点を少し変えるだけで、気分がラクになることもあります。
忙しく仕事をしていると、思わず「どうして自分ばかりこんな苦労をするんだ」とか、「面倒な仕事は全部オレに回ってくる」と考えてしまいます。
自分だけが苦労して、自分だけが忙しい。他のみんなは涼しい顔で仕事をこなし、残業もほどほどにサッサと帰っていく。まるで、いじわるでもされているような、仲間外れにあっているような、むなしい孤独感に襲われることもあるでしょう。
ただ、本当にあなただけが苦労しているのでしょうか?
他の人は、これといった悩みもなく、ラクに仕事をこなしているのでしょうか?
少しだけ、見方を変えてみます。
たとえば、あなたは人の悩み事を聞いて、「まったくぜいたくな悩みだなあ」と思ったことはないでしょうか。
そう、どういうわけか、他人の悩みはぜいたくに聞こえてしまうのです。しかし、あなたがぜいたくな悩みだと感じていることでも、相手にとっては深刻な悩みなのです。
他人の悩みを理解することは難しく、自分の悩みは必要以上に大きく考えてしまう。そのため、よほどの悩みでないかぎり、他人からみれば「ぜいたくな悩み」になってしまうのです。
だから、あなたが「自分ばかり苦労している」と感じるのも無理はありません。
他人は、あなたの苦労や悩みをなかなか理解してくれないし、認めてくれない。きっとあなただって、他人のグチを聞いても「そんなの、悩みのうちに入らないよ」と思う事でしょう。
これも、他人の悩みだからそう感じるのです。つまり、苦労しているのは、あなただけではないかもしれないのです。
そして誰もが、「自分だけ苦労している」と孤独を感じているわけです。
*カウンセリングは完全予約制です。ご予約後のカウンセリング開始となります。
*当日予約を希望される方はお電話・LINEでも承ります。(空きがある場合のみ)
▶ご予約状況はこちら
〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町10-17伊勢原七番館804号室
川越駅西口徒歩3分 駐車場:なし
7:00~21:00(月曜~日曜)
不定休
【紹介動画】問題解決型カウンセラーが教える!「1人でもできる心理療法」7つのレッスン。再生してご覧くださいね。
心理動画セミナー(無料)をご希望される方は、以下サイトからお申込みください。
思春期の娘との接し方がわからない親御さん必見!父と娘がゆる~く話しているYouTubeラジオ企画。再生して聞いてみてくださいね。前田の意外な側面が知れるかも!?