受付時間 | 7:00~21:00(月~日曜)*不定休 |
---|
アクセス |
---|
こんにちは「心のストレッチルーム」前田泰章です。
当ルームでは現在、今あなたが抱えているお悩みを教えていただくと、解決の糸口が見つかる心理療法を前田が選び、メールで個別にお届けする限定企画をおこなっています。
今あなたが抱えているお悩みに最適な心理療法を体験いただけますので、ぜひこの機会にお申込みくださいませ。
今あなたが抱えているお悩みを具体的に教えていただける方。年齢は問いません。
例)35歳の会社員です。家族構成は、夫、子供1人。今抱えている悩みは・・・
例)20代の小学校教師、独身です。今抱えている問題は・・・
どの心理療法も補足説明や事例をあげているので取り組みやすくなっています。
コロナ前の心理ワークショップの様子
カウンセリング現場では、「自分の話をすることが苦手」というご相談者さんが少なくありません。何を話していいのか、気持ちの整理もつかずカウンセリングを終える方もいました。そのような方に気持ちを整理し、ご自身の物語を語ってもらうためにはどうしたらいいのか? と開発・考案したのが書き出し療法です。
書き出し療法は5つの質問から構成されており、カウンセリングでは、1つの質問が書き終わったら発表してもらいます。そうすることで、カウンセラーとの間に心地よいリズムのような感覚が生まれ、本音を語りやすくなります。
心理ワークでは、あなたの書き出した内容を聞くことはできませんので、補足説明を多くし、事例もちりばめて作成しています。
この心理療法は、プロのスポーツ選手やオリンピック選手がおこなっている「メンタルトレーニング」からヒントを得ました。一流選手は常に勝つか負けるかという土俵で戦っているため、極端な白黒思考に陥りがちです。そのため、メンタルトレーニングが必要になります。
メンタルトレーニングの手法は沢山あり、選手の個性に合わせておこなっていくのですが、その最大の目的は何かというと、「心をコントロールすること」にあります。心というのは、感情です。感情というのは、不安・緊張・焦り・憂うつ・恐怖といった「ネガティブ感情」です。
つまり、ネガティブ感情をコントロールすることが、メンタルトレーニングの最大の目的なのです。この心理療法を日常生活に取り入れることで、少しだけ気分がラクになる場面が増えていくことでしょう。
カウンセリング現場では、この症状さえなければ、親との関係さえよければ、子どもが学校にさえ行ってくれれば・・・というような、「○○さえなければ・・・・・」というお悩みを抱えて、カウンセリングを受けられるご相談者さんが少なくありません。
そのような方のお悩みを解決に導くには、カウンセリングで話を聴くだけでは難しく、しかも、話の内容が堂々巡りなので変化を実感いただけないでいました。そのようなお悩みに対応できないかと考案したのが、心の配分調整療法です。
この心理療法は、ひとつのことに囚われてしまった思考を意識的に分散させ、頭の中の見取り図を作成していきます。そうすることで、さまざまな発見・気づきが生じ、気分がラクになっていきます。
マイナスなイメージをプラスのイメージに変換することで、感情をコントロールしようというのが、ネガティブ感情を減らすイメージ療法です。
NLP(神経言語プログラミング)の一部の手法を用いています。NLPは、人の思考・行動パターンを変化させることで、感情のコントロールのほか、コミュニケーション力や目標達成力を高めたり、ビジョンの発見を助けたりする効果があると言われています。実際、さまざまなスポーツ選手や世界的なビジネスマンが実践している手法です。
「イメージするのは苦手~」という方もおられると思いますが、そのような方に向けて、ちょっとしたイメージ力UP方法もご紹介しています。
トラウマを書き換えるといっても、過去の記憶を消すわけではありませんのでご安心ください。過去の出来事に対する「捉え方・考え方」を変えるという意味での書き換えです。
仏教の教えには「因果倶時(いんがぐじ)」という言葉があります。「現在の自分は過去の積み重ねの中にあり、将来の自分がどのようになるかと考えるのなら、1日1日の積み重ねの中に将来の自分がある」という考え方です。
この因果倶時の考えと、心理療法の1つであるNLP(神経言語プログラミング)の手法を融合させて完成させたのが、トラウマを書き換えるダビング療法です。
ダビング療法を日常生活に取り入れることで、つらい過去を思い出しても大丈夫なあなたになれるでしょう。
心理療法は、きっとあなたの力になってくれるはずです。
心のストレッチルームでは、話を聴くだけではない「問題解決型カウンセリング」をおこなっています。
具体的には、さまざまな心理療法をクライエントさんにお教えしているのですが、日本では心理療法の存在をまだまだ知られていないのが現状です。
もし、日常生活に心理療法を取り入れることができれば、自分の力で解決・改善できたと感じられ、自立心を回復できるようになることでしょう。
また、心理療法をお教えしているのは、自分の力ではどうすることもできない困難な場面に遭遇したとき、無力感・絶望感から脱出するヒントがたくさん詰まっており、厳しい現実を打破するための武器になるからです。
そのために、より多くの方に心理療法を知ってもらいたい! 心理療法を体験してもらいたい! というのが今回の企画の目的でもあります。
あなたにお届けする心理療法は、きっとあなたの力になってくれるはずです。
ぜひこの機会に、心理療法を体験してみてくださいね(*^-^*)
心のストレッチルーム
代表 前田泰章
お電話でのお問合せ・相談予約
*お電話はご相談者さん専用
<受付時間>
7:00~21:00(月曜~日曜)
※不定休
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町10-17伊勢原七番館804号室
川越駅西口徒歩3分 駐車場:なし
7:00~21:00(月曜~日曜)
不定休
【紹介動画】問題解決型カウンセラーが教える!「1人でもできる心理療法」7つのレッスン。再生してご覧くださいね。
心理動画セミナー(無料)をご希望される方は、以下サイトからお申込みください。
思春期の娘との接し方がわからない親御さん必見!父と娘がゆる~く話しているYouTubeラジオ企画。再生して聞いてみてくださいね。前田の意外な側面が知れるかも!?